三重県内の国際交流・協力・多文化共生等に取り組んでいる団体
50音順・活動分野別リスト
50音順・活動分野別リスト | 日本語教室 | 外国語教室 | 市町国際交流協会
| 団体名(外国語名) | 公益財団法人 国際交通安全学会 イアッツフォーラム (IATSS FORUM) | 
|---|---|
| 連絡先住所 | 〒510-0236 鈴鹿市中江島町17-8 | 
| 連絡先TEL | 059-367-7077 | 
| 連絡先FAX | 059-367-7076 | 
| iatssforumofficial@gmail.com | |
| ホームページ | https://www.iatssforum.jp | 
| 設立目的 | 東南アジア諸国より35歳以下の若手リーダーを日本に招請し、日本の近代化の過程を学び、将来研修で得た成果を活かして、自国の発展のために指導的な役割を果たしてもらうことを目的として設立。 | 
| 設立年月日 | 1985年9月 | 
| 代表者 | 高垣 良成  | 
            
| 機関紙 | IATSS Forum Quarterly(ホームページ上に掲載) | 
| ボランティア参加 | ホームページ上の指定申込み用紙による(又は事務局へお問い合わせください) | 
| 団体紹介と 主な活動紹介  | 
              時代の変化を反映しグローバルな視点を持ちつつ、年2回、55日間に渡り、日本文化、政治、経済、教育、社会、 産業、科学技術等、総合的なプログラムを準備し、研修参加者が「共に考え、共に学ぶ」過程から、互いに学びあう場を提供しています。 ◆主たるイベント(フォーラム研修開催中における) 
  | 
            


